「下高井戸」駅は、副都心と多摩エリアを結ぶ京王線と、都電荒川線と並ぶ都内の希少な路面電車、東急世田谷線の2路線が乗り入れる駅。世田谷線の始発・終着駅で、京王線は快速列車が停車する。京王線は都営地下鉄新宿線と相互直通運転を行っているため、この駅から巨大ターミナル駅の「新宿」駅にも、「市ヶ谷」駅や「神保町」駅など都心部の駅にも乗り換えなし・10~30分ほどで行くことができる。多摩エリアから「三軒茶屋」駅など世田谷区内の各エリアへ行く場合はこの駅を経由することで近道になる。
京王線と東急世田谷線のホームは縦一列に並ぶような構造になっており、改札を経由してスムーズに乗り換えできる。東急世田谷線への乗り換え口である京王線東口改札の前はカフェやベーカリー、書店が入る小さなショッピングモールになっており、乗り換えの途中で買い物も食事もできる。
駅の周辺は商店街。昔ながらの商店もスーパーマーケットも駅に近く、少し進めば閑静な住宅地が広がる。名門私大の最寄駅でもあることから、駅の周辺は住宅街から買い物に来た人と学生が行き交い、時間帯を問わず活気がある。古き良きレトロな光景を見られる駅周辺は、駅舎の高架化事業に伴い、再開発が進められている。
下高井戸駅
所在地:東京都世田谷区松原3-29-17
https://www.keio.co.jp/train/station/ko07_shimo-takaido/index.html(京王線)
https://www.tokyu.co.jp/railway/station/info/Pid=95.html/(東急線)