「烏丸御池」駅は、京都市営地下鉄の烏丸線と東西線の1社2路線が乗り入れる地下鉄の接続駅。市内で唯一、市営地下鉄が交差する駅であり、地下鉄の乗り換え・乗り継ぎに便利な駅として利用者数は年々増加している。京都市中心部を縦横に結ぶ地下鉄路線を利用して、京都市の一大ターミナル駅である「京都」駅にも、「国際会館」駅など京都市のビジネス関連施設にも容易にアクセスできる。
「近畿の駅百選」に選ばれたこともある駅の改札は、御池通と烏丸通が交差する地点の地下。地下2階に烏丸線、地下3階に東西線のホームがある。改札口は地下街「コトチカ」に接続。駅コンコースには京の伝統を表現する美術工芸品が展示されている。出口は交差点を囲むように設けられており、かつてこの一帯で遺跡が発掘されたことから、1番出口の前には「烏丸御池遺跡・平安京跡」の碑が建つ。
駅周辺は市庁舎をはじめオフィスビルと複合施設が林立するオフィスエリア。もとはビジネスタウンとして成長してきた。ビル街の中にある「京都文化博物館」は、古都・京都の歴史に触れることもできる。近くに日本初の漫画博物館「京都国際マンガミュージアム」が開業してからは、日本のサブカルチャーに触れる地の駅としても利用されるようになってきている。
烏丸御池駅
所在地:京都府京都市中京区虎屋町
電話番号:075-221-3193
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/..