暮らす
ののあおやま
集合住宅と商業施設、そして約3,500平方メートルの大規模緑地を備えた複合施設。1・2 階には、「森の商店街」をコンセプ...続きを読む
表参道のケヤキ並木
もともと「表参道」とは、明治神宮の正面側参道として整備された道路のことであった。神社の植林とともに作られたこの参道は、現...続きを読む
岡本太郎記念館
「芸術は爆発だ」の名言により、メディアを通してお茶の間の人気者でもあった稀代の現代芸術家、岡本太郎。父親で漫画家の岡本一...続きを読む
根津美術館
東武鉄道の社長などを務めた実業家・初代根津嘉一郎の美術品コレクションを保存・展示するためにつくられたのが「根津美術館」で...続きを読む
伊藤病院
1937(昭和12)年に開設された、甲状腺疾患の専門病院。東京メトロ「表参道」駅A2出口を出ると正面右側にある。専用駐車...続きを読む
青山公園・青山霊園
旧陸軍の射撃場跡地および引揚者住宅跡地を整備し、人々の憩いの地となった「青山公園」。開園は1970(昭和45)年、面積は...続きを読む
東郷神社
明治時代後期、日本を迫りくる国難から救い、世界にその名を知らしめた元帥海軍大将、東郷平八郎。本人の死後、その功績を顕彰す...続きを読む
渋谷区立中央図書館
渋谷区には現在、10館の区立図書館がある。その中心的存在が、JR山手線「原宿」駅近くにある「渋谷区立中央図書館」。201...続きを読む
明治神宮外苑 いちょう並木
秋の紅葉スポットとして挙げられることの多い、「明治神宮外苑 いちょう並木」。青山通りに通じる外苑の青山口から、外苑内の円...続きを読む
明治神宮外苑
「明治神宮外苑」には、明治天皇や昭憲皇太后の絵画を展示している「聖徳記念絵画館」を中心に、神宮球場、テニス...続きを読む
代々木公園
1967(昭和42)年に開園した大型都市公園の「代々木公園」。約54ヘクタールの広大な敷地には1万本を超える樹木が生い茂...続きを読む