「常盤公園」とは、小学生以下とその保護者でボール遊びできる「ボール遊び広場」が設けられた公園のこと。2022(令和4)年に全面リニューアルされ、未就学児と小学生でスペースが区切られており、キャッチボール、リフティング、パス回し等ができる。公園の歴史は古く、江戸時代、この地は徳川家康・秀忠親子が鷹狩りの際の休憩所にしていたことで「御殿」と呼ばれていたという。「御殿」は1611(慶長16)年に取り壊されたが、それ以降も「御殿跡」「御林」の名で幕府に保護されていた。1893(明治26)年、「浦和地方裁判所」が建設され、1973(昭和48)年に裁判所が県庁南の新庁舎に移転すると、跡地を公園として整備。こうして1976(昭和51)年に開園したのが「常盤公園」である。
常盤公園
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1-8
ボール遊び広場利用時間:9:00~18:00(10月~3月は17:00まで)
https://www.city.saitama.jp/004/006/003/..