神奈川県の県庁所在地で、370万人を超える人々が暮らす横浜市。政令指定都市の一つで、東京都23区を除く市区町村で最大の人口となっている。交通網も充実しており、市内をはじめ都内へのアクセスにも優れている。新幹線駅や空港の利用もしやすい。年齢に応じた子育て支援や教育施設や住環境がそろう一方で、今も豊かな自然が残る地域があるなど暮らしやすさが人気のエリア。
欲しいものが身近にそろうから、小さな子がいても安心のショッピング環境
横浜マリンタワー
横浜開港100周年の記念事業として、1961(昭和36)年に建設された「横浜マリンタワー」。高さ106m、かつては日本で最も高い灯台として、横浜の港を見守っていた。2層の展望フロアからは横浜の街並みを一望できる。2階まで吹き抜けのホールには、山下清画伯の壁画や、灯台だった頃の灯具が展示されている。 2022(令和4)年9月1日には「Nature & Future」をコンセプトに、リニューアルオープン。横浜ならではの芸術文化や人と人の交流を育み、持続的なグローバル都市を実現するための新たなシンボルとしての役目を果たし続けている。
Northport Mall(ノースポート・モール)
港北ニュータウンの中心地である「タウンセンター」の最寄駅、横浜市営地下鉄「センター北」駅にある大型商業施設「Northport Mall(ノースポート・モール)」。立体・地下専用駐車場もあり、アクセス環境は良好。インテリア、ファッション雑貨、リラクゼーション、カフェ・レストランなど、約100テナントが出店している。また、シネマコンプレックスなどのエンターテインメント施設もあり、買い物もエンタメもひとつの場所で楽しめる。
こんなところがおすすめ
横浜エリアの最大の魅力の一つが充実したショッピング環境といえるでしょう。生活必需品から日常を豊かにするアイテムまでが身近に手に入ります。2022(令和4)年にリニューアルオープンした「横浜マリンタワー」は、観光スポットとして楽しむのはもちろんスイーツ店やmade in Japanにこだわるショップなどがテナントに入っていて、デイリーユースにも向いています。
横浜市営地下鉄「センター北」駅の駅前にある大型商業施設「Northport Mall(ノースポート・モール)」は、地下2階、地上7階の各フロアにはインテリア、ファッション雑貨、リラクゼーション、カフェ・レストランなど多彩な店舗がそろっています。ハロウィンや助産師に相談できるイベント、家族で参加できるワークショップなどが定期的に開催されているのでショッピング以外の楽しみ方が用意されているのも嬉しいですね。
観光資源の多い街だから親子での楽しみ方も千差万別
コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
みなとみらいを行き来する大人たちに、都会の中で少し贅沢な気分で自然を満喫できるグランピングのような星空体験を提供する「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」。日本初のLEDドームシステム「DYNAVISION®-LED」を採用しており、プロジェクターによる投映⽅式と比較して⾼輝度、広⾊域に臨場感のある星空を体験することができる。プログラムも大人向けのシックなものが多いのも特徴。施設内にはカフェやショップが併設されており、星空をコンセプトとしたオリジナルドリンクやフードも楽しめる。
横浜ベイクォーター
「横浜ベイクォーター」は、2006(平成18)年8月に開業した商業施設。水辺にたたずむ客船をモチーフにした館内に、グルメや雑貨、インテリアなど個性豊かなショップが立ち並ぶ。広場やデッキ、吹抜けなどゆったりとしたオープンなつくりが特徴で、「海・風・空」を身近に感じながら買物や食事を楽しめる。「横浜」駅きた東口からペデストリアンデッキ「ベイクォーターウォーク」を使い直接アクセスが可能なほか、屋内駐車場も完備されており利便性の高さも魅力。車椅子やベビーカーの無料貸出や、屋上庭園に設けられたペットエリアなど、施設を訪問する様々な人々が心地よく過ごせる環境が整っている。
こんなところがおすすめ
国内有数の観光地としても有名な横浜。楽しみ方の幅広さにも定評があります。ワンランク上の上質なプラネタリウム体験がしたいなら「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」がおすすめ。寝転びながら星空を眺められる「プラネットシート」など、今までにない星空を楽しめます。プログラムも趣向を凝らしたテーマのものが多く、大人が楽しめる内容が多いですね。ドーム内では飲食が可能となっているのもポイント。星や宇宙をテーマにしたおしゃれなドリンクやフードでプラネタリウムを満喫できます。
「横浜」駅から徒歩3分の場所にある「横浜ベイクォーター」も子育て世代には人気のスポットです。ショッピング環境がそろっているのはもちろん、撮影スタジオや室内遊び場など子ども向けのテナントも充実しています。スタンプラリーやイルミネーション、キッチンカーのグルメイベントなど休日に家族で過ごしたくなる企画も満載です。休日に海を臨めるカフェでのんびり過ごすのも素敵ですね。
ファミリーでも気兼ねなく世界のグルメが楽しめる
Trattoria BiCOLORE Yokohama(トラットリア ビコローレ ヨコハマ)
横浜市中心部の喧騒から離れ、閑静な住宅街の中で営業するイタリア料理店「Trattoria BiCOLORE Yokohama(トラットリア ビコローレ ヨコハマ)」。イタリア北部から南部まで10店舗以上で修業したオーナーシェフが、気軽に入って食べられるトラットリア形式で営業する。気取らぬ装飾が作り出す雰囲気が心地よい店内。そんな店内でいただける料理は、イタリアや日本全国から届く、旬の新鮮食材を使って作られたものばかり。基本は伝統的、ときには創作と、作る料理の内容は幅広い。ワインもすべてイタリア産。食後のコーヒーに至るまで、カジュアルだけど本格派のイタリア料理を堪能できる。
横浜ポルタ
横浜市の一大ターミナル駅「横浜」駅は、駅と周辺地域をつなぐ地下ショッピング街が古くから発達してきた駅でもある。駅東口に広がる地下ショッピング街は「横浜ポルタ」。駅東口とみなとみらい地区、駅に近いビル街、成田・羽田国際空港へ向かうリムジンバス「横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)」を結ぶ地下街でもある。ファッションからグルメまで100店以上のショップが居並ぶ地下街は、15万人以上が往来するほか、近年は外国人観光客も多く訪れる。
こんなところがおすすめ
ペリー来航による開国で国内外から人や文化が集まった歴史を持つ横浜。元町の中華街に代表されるように多彩なグルメを楽しめる環境がそろっています。「Trattoria BiCOLORE Yokohama(トラットリア ビコローレ ヨコハマ)」は、イタリアで研鑽を積んだシェフが経営するトラットリアです。全国各地から集まる旬の素材を使ったメニューはお腹も心も満たしてくれます。肩肘張らずに食事を楽しめる雰囲気なので、ちょっとしたランチから、家族の記念日のお祝いなどで利用できるのではないでしょうか。
JR「横浜」駅中央改札から徒歩1分の場所にある商業施設「横浜ポルタ」には、30を超えるレストランやカフェが軒を連ねています。ハンバーグ、うどん、ラーメン、中華、沖縄料理に台湾料理などその日、その時の気分に合わせたグルメが楽しめる環境がそろっています。ショッピングの合間の休憩から家族そろっての食事会まで幅広いシーンで活躍してくれるはずです。
休日に家族で過ごせる自然豊かな公園も点在
三ツ沢公園
Jリーグの公式戦や全国高校サッカー選手権大会の会場にもなる球技場を併設した「三ツ沢公園」。ほかにも、横浜市では唯一の馬術練習場、陸上競技場、テニスコートなど、スポーツ施設が充実している。園内には多くの桜が植えられており、春には満開の桜で公園が彩られる。様々なイベントが開催される青少年野外活動センターや自由広場、子どもの遊び場なども設置されており、深い緑の中の散策が楽しめ、多くの来園者でにぎわっている。
岸根公園
横浜市内にある大小の公園には、最寄駅から徒歩圏内にあるアクセス至便な公園も多い。市街地にある「岸根公園」もそのひとつ。名称も同じ横浜市営地下鉄「岸根公園」駅のほぼ上、駅出口を出ると、専用駐車場も整備された広大な園地が目の前に広がる。池、広場や遊具など一般の公園として遊べる一帯に加えて、野球場や武道館など運動施設もある。せせらぎ広場にある「忍者とりで」には、大きなアスレチック遊具があり、子どもたちに人気。篠原池の周囲には桜の木が植樹され、春は人気のお花見スポットになる。
こんなところがおすすめ
なんでもそろう便利なアーバンライフが享受できる一方で、自然豊かな公園が数多く存在するのも横浜エリアの特徴です。「三ツ沢公園」は1949(昭和24)年、国体やオリンピック東京大会の会場として利用された運動公園。28万6,976平方メートルの広大な敷地内には、陸上競技場をはじめテニスコート、馬術練習場など多彩な設備が整っています。四季の変化に合わせてサクラやアジサイ、ツバキにバラなどの草花を楽しめます。Jリーグやラグビートップリーグの試合も開催されるので、家族でスポーツ観戦を楽しむのもいいですね。
横浜市営地下鉄「岸根公園」駅から徒歩1分の場所にある「岸根公園」も家族で過ごすのにおすすめの公園です。市街地の只中にありながら、多くの木々に囲まれた癒しの空間。春になるとオオシマザクラやシダレザクラ、ソメイヨシノなど複数のサクラを愛でることができるお花見スポットとしても人気です。ペットのマナー講座や防災対策教室、青空ヨガなどのイベントも定期的に開催されています。
横浜ライフを満喫するファミリーの過ごし方
所在地:神奈川県横浜市神奈川区